Dr.GRIPって良いの? 使用歴20年の愛用者によるレビュー

Dr. Grip

2021年に誕生30周年を迎えたDr.Gripシリーズ商品。

私はかれこれ20年ぐらいDr.GRIPのシャーペンを愛用しています。

そんな私だからお伝えできるDr.Gripシリーズの良いところ、イマイチなころをご紹介します。

Dr.Grip使ったことないけど、どうなの??って思ってる方の参考になれば幸いです。

結論: Dr.GRIPは最高のシャーペンです!!!!

早速結論ですが、このシャーペンは本当に素晴らしです!!!

他の種類に浮気をした事もありますが、結局こっちに戻ってきます(笑)

シャーペンなんてどれも同じでしょ?

文字が書ければ良いんだから、私は特にこだわりなんてないわ

あさり
あさり

そんなあなたにこそ伝えたい!!!

Dr.Gripの魅力を⭐️

Dr.じぃ
Dr.じぃ

Dr.Gripは

わしもオススメするシャーペンじゃ

Dr.Grip ここが良い!!!!

疲れにくい

さすが疲れにくいペンの定番Dr.Gripです。

人間工学に基づいて開発されただけあって、グリップの握りやすさや重心の位置が絶妙な加減。

普段軽いシャーペンを使っている方は重く感じるかもしれませんが、この重心の重さが大事。

運筆時は少しの動きでしっかり書けるので、無駄な圧や動きがなくなり、結果疲れにくくなるんです。

太軸でグリップにシリコンを使用しており形も少しカーブがかっているので軽い力でしっかり握れます。

シリコン部分も柔らかすぎない硬さなので指に当たる部分が痛くなりくいというメリットがあります。

書きやすい

運筆時の動きがスムーズで流れるように文字を書くことができます。

グリップ本体から芯先までの長さも絶妙!!!

それってどういうこと??

Dr.じぃ
Dr.じぃ
本体から芯先までが短いと手元が確認しずらくて文字が書きにくくなっちゃうんじゃよ。
逆に長いと重心しのバランスが取りづらくなってしまうのじゃ

なるほど💡

今まで考えたことなかったけど、確かに手元が見やすいって大事なことだね

地味なことですが、この絶妙な長さがストレスフリーな運筆をアシストしています。

さらに、Dr.Gripはある程度の重さがあるので、手が浮きにくく、

文字を書くのが早い私でも、かすれた文字にならず、

それなりのきれいな文字が書けます。

機能的

Dr.Gripの代名詞でもあるフレフレ機能

芯を出す際に握り変える必要がないので、集中力が途切れない。

Dr.Grip ACEシリーズはフレフレ機能に加えて

・芯が折れにくい

・予備の芯が残り1本になったら教えてくれる

この2つの機能が備わっているので、勉強や長時間書き物をする時にはとても最適です。

種類が豊富

Dr.Gripと一言で言ってもその種類はたくさんあり、主に5種類に分けられます。

Dr.じぃ
Dr.じぃ

もちろんグリップの握りやすさや、フレフレ機能は全シリーズ共通じゃ

見ための好みや使用用途に合わせて選べるのも嬉しいところですね。

オリジナルシリーズ:初代からあるスタンダードモデル

芯サイズ:0.5mm

本体の長さ、握りやすさ、書きやすさ。一番バランスの取れたモデルです

シリーズの中で唯一、Dr.GRIPのロゴが大文字

Gスペックシリーズ:グリップが比較的ソフト

芯サイズ:0.3mm、0.5mm、0.9mmの3種類に

0.9mmサイズに対応してるシリーズはGスペックシリーズのみです。

東海大学教養学部デザイン学専攻吉田教授監修の「動かしやすい筆記具」

フルカラーシリーズ:見た目がスタイリッシュ

芯サイズ:0.5mm

金属グリップを搭載した大人な見た目のモデル

黒の他にパールホワイトもあります。

CLシリーズ:見た目が可愛らしく、グリップの中が着せ替えできる

芯サイズ:0.3mm、0.5mm

シリーズの中で一番カラバリが多いモデル。

皆さんが思うDr.Gripのイメージがこのモデルではないでしょうか。

ACEシリーズ:勉強に特化したモデル。

芯サイズ:0.3mm、0.5mm

疲れにくい・フレフレ機能に加え

芯が折れにくい・芯が残り1本になったらお知らせしてくれるラスイチ機能付き。

クリップレス

オリジナルとCLシリーズに限ってですが、本体にクリップが付いていません。

どうしてクリップがない方が良いの?

付いてた方が便利だと思うけど??

あさり
あさり

シャーペンを握った時にグリップの位置によって、クリップ部分が手に当たって文字が書きづらくなったことはありませんか?

もちろんクリップが当たらないように書くことは可能なんですが、意識して持たなければいけないので書くたびに注意散漫…

サッと手にした時にグリップのどこを持っても、直ぐにスムーズに書き始めたい。それが可能なのがクリップレスの良いところ♪

なるほど!!

クリップが当たるのは当然だと思っていたけど

確かに当たらない方が使いやすいね

クリップがないオリジナルとCLシリーズですが、CLシリーズは、オリジナルシリーズに比べると、本体が少し短いのが難点。

その差はわずか1cm弱ですが、この微妙な差で持った時の重心やバランスが変わるので、長時間文字を書く時は、やっぱりオリジナルシリーズがオススメです。

Dr.じぃ
Dr.じぃ

じゃがCLシリーズは本体が短い分、手の小さい人や子供たちにはオススメじゃぞ

丈夫

20年同じDr.GRIPを使っている私だから断言できます。

もの凄く丈夫です。これまで一度も壊れたや不具合が起こったことはないです。

いいいいちども!!??

それは凄い!!!!!

20年ってそんなに長持ちするものなの??

Dr.Grip良いとこしかないじゃん!!!!!

あさり
あさり

もちもん、その人の使い方にもよりますが、

実際私は同じDr.GRIPを20年使っているので、実証済みです。

今までDr.Gripの良いところをお伝えしましたが、残念ながらイマイチな点もあります

Dr.Grip ここはイマイチ…

重い

やっぱりここが一番のデメリットです。

重心がしっかり取れて疲れにくい反面、その重さが気になることは否めません。

私は重いと感じませんが

普段から軽いシャーペンを使ってる方は重く感じるでしょう…。

職場や自宅でサッとメモを1~2行取るぐらいでしかシャーペンを使わないという方には、残念ながら不向きかもしれません。

かさばる

Dr.Gripシリーズはグリップがある程度太く握りやすくなっているので、他のシャーペンに比べると太軸です。

私にはそこが良いところなんですが、ペンケースの収まりと持ち運びにはあまり適していません。

Dr.Gripと他数本ぐらいなら問題はありませんが、たくさん筆記用具を入れている、スリムなペンケースを使われている方にはこの太軸はなかなかネックです。

あさり
あさり

私は自宅と職場に1本ずつ置いて使っています。

グリップの黄ばみ

20年使えてしまうぐらい丈夫が故にDr.Gripの命でもあるグリップ部分はどうしても経年劣化してしまいます。

なので定期的にグリップ部分のお手入れや交換が必要になります。

あさり
あさり

これはDr.Gripに限らず、シリコン製のグリップを使っている製品全てに言えることなのでDr.Gripだけのデメリットというわけではないですね

グリップの交換方法についてはこちらの記事をどうぞ

お気に入りシャープペン
お気に入りの文房具。 PILOT社のDr.Gripシリーズ。中でも一番はHDG-50Rシリーズ。握りやすく、フレフレ機能で芯出しも楽々。 長年愛用してる私だからオススメできる文房具です。 グリップラバー部分だけの取り替えも可能で、さらに長く使えます。

店頭販売が少い

正確には、オリジナルシリーズの店頭販売が少ない

個人的にはこれが一番のデメリット…。

他のシリーズ、特にCLシリーズはたくさん販売されているんですが、

オリジナルシリーズは最近店頭販売しているのをほとんど見かけません。

2021年はDr.Grip30周年だった事もあり、オリジナルシリーズの復刻版モデルもたくさん並んでいたので嬉しかったです( ^∀^)。

しかし、通常はほぼ見かけません😢

私がオススメしているシリーズはオリジナルなので少し残念です…。

えぇ…じゃ、もうオリジナルシリーズは買えないの??

あさり
あさり

ネットで販売はされているので、入手は可能です。ご安心を♬

こんな方にオススメなDr.Grip

種類がありすぎて、結局どれが良いのか選べない💦

Dr.じぃ
Dr.じぃ

では、わしがおすすめするシリーズを特別に教えてやろう♪

学生や資格取得の勉強をしている社会人向け

ACEシリーズ

芯が折れにくい機能とラスイチお知らせ機能で集中力が途切れないので、勉強が捗ること間違いなしです。

お子さんや手の小さい方向け

CLシリーズのプレイボーダー

グリップの中身の入れ替えができるので自分好みにカスタマイズできます。

プレイボーダーは色々なキャラクターとコラボしているので種類も豊富です。

重心バランスにこだわりたい方向け

CLシリーズのプレイバランス

付属している重量と素材の異なる2種類の内グリップを組み替えることで、自分の好みの重さと重心バランスにカスタマイズすることができます。

マークシート式の試験対策向け

Gスペックシリーズ

シリーズで唯一0.9mm芯に対応したモデルなので、マークシートの塗りつぶしに最適。

※シャープペンが使用できるマークシートに限ります。

とりあえず使ってみたい方向け

オリジナルシリーズ

Dr.Gripの良さは全部詰め込まれているので、勉強からビジネス用、ちょっとしたメモ書きまで汎用性が高いシリーズです。

Dr.Gripのシャーペンシリーズいかがだったでしょうか?

学校や職場、家庭でもシャーペンを使う頻度って意外に多いです。

毎日のように使う物だからこそ、お気に入りの1本を使いたいです。

見るだけでにやけてしまう(〃ω〃)。そんなシャーペンに出会えますように♬

皆さんのシャーペン選びの参考になれば幸いです♪( ´▽`)

最後まで読んでいただきありがとうございました(^_^)☆

ランキングに参加しています👇

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました